タコライスライスタコス

試したことのメモ

Raspberry PiオンラインシミュレーターとAzure IoT Hubを使ってみた

こちらを参考に、Azure IoT Hubの作成・接続、サンプルプログラムの実行までを試しました。

 

[IoT Hubの作成]

ブログを参考にAzureのPortalから、IoT Hubを作成します。

作成時の注意事項をまとめました。

 

・「名前」

  自由入力(簡単なものだと弾かれます)

 

・「価格とスケールティア」

  最初はS1となっているので、F1(Free)を選択

 「IoT Hub ユニット」と「Device-to-cloudパーティション」はF1だと固定です

 

・「サブスクリプション

  登録しているサブスクリプションまたは従量課金を選択

  ※F1はサブスクリプションに対して1つまでという利用制限があります。

   (従量課金は異なる様です。)

 

 [IoT Hubから必要な情報を取得]

ブログの通りにIoT Hubの設定を行い、Device Explorerで登録したデバイスの接続文字列(プライマリーキーorセカンダリキー)をコピーします。

 

[オンラインシミュレーターとIoT Hubの接続と実行]

・「接続」

シミュレーターの右上のコーディング領域の15行目「connectionString」に、コピーしたデバイスの接続文字列をペースト。

 

・「実行」

コンソールウィンドウの右上にある「Run」をクリック。

そうすると、右上の赤いLEDが点滅し、コンソールウィンドウにメッセージが表示されます。

※停止する場合は「Stop」をクリックしてください。

IoT Hubのメトリックスを見ると、接続されているデバイスの状態を確認することができます。

 

現時点(2017/08)では、アセンブリ領域のカスタマイズは出来ないとのこと。

カスタマイズできるようになるといいですね。

 

IoT Hubの使い方について、引き続き勉強していこうと思います。